地元の木に囲まれたぬくもりの家
概要
用途 | 延面積 | ||
---|---|---|---|
所在地 | 断熱 | ||
竣工 | 平成23年 | 地域材 | |
構造 |
ギャラリー
完成予想パース | 完成写真 | |
---|---|---|
外観 | ||
外観 | ||
キッチン | ||
リビング |
リビング 生活の中心となるLDKは勾配天井として開放空間としております。また、開放的にするだけでなく、2階との段差を利用して小窓を設けて2階と雰囲気を共有する事で家全体に一体感を与えています。 家族全員が意識し合える家づくりをご提案させて頂きました♪ |
|
ダイニングキッチン ほぼ全ての構造材を化粧として魅せています。 一部、非常に力の掛かる梁には外材を使用しておりますがほとんどはおやべの木を使用しています。 この家づくりには、『おやべの木』『富山の木』の両補助金制度を活用しております。 その他、小矢部定住促進補助も受けております。 |
|
キッチン このお宅のキッチン・キッチン収納は当社の展示品を利用させて頂いています。色々と制約はありますが通常の半額以下となりますのでお得感満載♪ 壁面の埋込収納も含んでおります。 コストを抑えたい方にはこういった提案もさせて頂いております。 当社ショールームにはキッチン以外にも多数常設しておりますので是非お越し下さい♪ |
|
パソコンコーナー キッチン横には奥様ご要望の階段下を有効に利用したパソコンコーナーを計画してあります。 普段は使わない場所も旨く計画する事で有効利用する事が可能です。 家の良し悪しは建てる前にほぼ決まります。図面に時間を掛ける事が非常に大切です! |
|
和室兼畳コーナー 和室はリビングの畳コーナーを兼ねて計画してあります。 このお宅の特徴としては2階床組みの構造材は全て現しの化粧としています。また、1階の天井は2階の床と兼用とする事で1階の熱を有効に利用して2階の床を暖めております。 |
|
可動間仕切り リビングと和室との可動間仕切りです。 和室の障子とデザインを合わせて樹脂板を入れております。 建具自体は建具屋さんに県産材で製作してもらっています。 |
|
パントリー 家の中心部に位置するパントリーです。 豊富な収納スペースは、食品庫としての利用や時期物の納戸としても利用します。 壁のBOXはブレーカー入りの分電版と、各部屋へTVやNET配線を分配する弱電版です。 当社では今後の社会状況に対応できる配線設備にしてあります。 |
|
脱衣洗面室 脱衣洗面室からも階段下を有効に利用した物入れを計画してあります。 壁の厚みを利用した収納棚には洗濯用洗剤や浴室用洗剤をストック♪ |
|
勝手口 勝手口は土間納戸と併用しております。 リサイクル回収ゴミなどのストックヤードとしても役立っています。 |
|
2階ホール まず階段から2階に上ると勾配天井の開放的な空間になります。 ホールはフリースペースと兼ねており多目的な使用用途のスペースとなっています。 |
|
2階トイレ 2階のトイレに入ると天井にディズニーキャラクターが待っててくれます。 小さいお子さんも進んでトイレに行ってくれることうけあい? |
|
2階フリースペース 室内物干しや子供の遊び場として計画してあります。 お子さんが友達を連れて来るような歳になれば有意義なスペースとなるでしょう♪ 冬場はリビングの蓄熱暖房機と吹付断熱のお陰で物凄く洗濯物が乾きます! |
|
県産材手すり・床材 フリースペースの手摺もおやべの木で製作しています。 また、2階のフローリングは全て当社で製材したおやべの杉をフローリング加工して使用しております。 1階天井と兼用なので1階の熱で温められ2階は床暖房の様に暖かです。 |
|
ロフト 2階のそれぞれ部屋にはロフトを計画。 お子さんが小学校くらいになるとベッドスペースに、大きくなったら収納スペースに、と柔軟に有効活用される事でしょう♪ 空間を無駄なく利用しております。 |
|
★★新築祝い★★ 今回はお客さんの要望で事務所で使用している自社製の2分割丸太株付テーブルの復刻版をプレゼントさせて頂きました。 計画当初から当社事務所に設置してあるテーブルを気に入っていただいていた為、ダイニングスペースに合ったサイズの物を作成して新築祝いとしました♪ このテーブルは |
|
長島木材 友の会 現場研修意見交換会 ウッディ・ナガシマでは各現場の完成に伴い協力業者会(友の会)に参加してもらい、今回の家づくりに対しての意見と今後のより良い家づくりに対しての意見交換会を行っています。 この意見交換会の開催により、次回以降の家づくりに対してより良い取り組みを模索すると共に、完成を目に出来ない業者さんにも自分達が携わった家の出来栄えを確認してもらう事で、ナガシマの家づくりの一端をになっている事に対する誇りと自分の技術の向上を目指してもらっています。 友の会には同業者の方も多数おられる為、業者さん同士が質の向上の為に活発な意見交換を行っています。 |
|
おやべの木 現地調査 建築工事中の構造が分かる時期に小矢部市役所農林課よりおやべの木使用状況の現地調査が行われました。 間違いなくおやべの木が使われているか確認に来られるのですが、ナガシマの構造についての話が長くなってしまいました(笑) シッカリとした材料と木組みですね!と賛辞を頂きました♪ |
|
現場発泡吹付断熱 今回の家づくりでも断熱は吹付断熱を採用しております。 冬は蓄熱暖房で家中暖かになります。 夏場は外からの熱をシャットアウト! |
|
建前! お神酒と塩で現場を清めていよいよ建前スタートです! |
|
柱を全て立ててからノージョイントの梁を組み上げていきます。 | |
ナガシマの頑固な材料を、大工さんが頑固な仕事で加工するので、プレカットの機械加工とは違い鳶さんは大変です。 ナガシマの建前に来る鳶さんはいつも覚悟して来てもらっています(笑) ガンバレ鳶さん!! |
|
最近の建前では見掛けなく(聞こえなく?)なってしまったカケヤの音♪♪ 近所の皆さんも『やっぱり建前はこの音がしないとな!』と言っておられました。 |
|
1階部分完了です。 この後、仮の床を敷いてから2階の柱を立てて後半スタートです。 |
|
2階部分スタートです。 まず外周の構造を囲むのですが、ナガシマは『ノージョイント構造』の為4本で囲いが出来てしまいます! なので2階の建前はサクサクと進みます♪ 鳶さんは大変なんですが!! |
|
上棟の瞬間です。 最近の家の棟木は細い物が多いですが、ナガシマの棟木はゴンゴンです! 端から端まで一本物!梁背も40cm級! これから永い間、この家を支え続けていってくれるでしょう! 叩いてもなかなか入らない! それでも頑張る鳶さん!! んで見つめる若き大工さん。。。(笑) この後、大工さんも一緒に4人で叩いて無事納まりました。 |
|
大工さん泣かせの『登り梁』です。 登り梁は斜めのままじゃないと納まらない為、鳶さんはすごく大変! でも、ナガシマらしい高強度の構造と開放空間の為には欠かせません! ここでも鳶さんにエールです! ガンバレ鳶さん!! |
|
リビングの天井の登り梁です。 リビングの天井は登り梁と水平の梁をあらわしで魅せる勾配天井になります。 鳶さんには傷を付けない様、気を使いながら作業してもらいました。 |
|
2階は全ての部屋が勾配天井の開放空間となります!その為、屋根の大部分は『登り梁構造』です。 この構造を直接じかに体感してもらいたいです! 是非!構造見学会で体感して下さい!! |
|
この家のトレードマークとなる玄関ポーチの7寸角の柱です。 この柱にも『県産材』を利用しています。 |
|
トレードマークとなる柱はもう1本。 キッチンから2階へ上がる階段にも7寸角の柱を使用します。 もちろん、この柱も『県産材』です。 |
|
建前当日はここまでで終了。 大分、家の形ができました。 朝からクタクタになるまで奮闘してくれた鳶さんに感謝です! ありがとう!鳶さん!! |
|
建前日決定!!
6月8日(水) ナガシマならではの『建前らしい建前』をこの機会に体感してみてはいかがですか!? |
|
建前準備完了! 外部足場の設置完了! 大工さんの土台伏せ完了!床の段取りもOK! いよいよ建前当日を待つばかりです! 今回もナガシマらしい建前を披露しますので、皆さん期待していて下さいネ! |
|
基礎工事 今年は異常気象な感じですが今回の基礎工事は非常にスムースに進みました。 雨による延期が無かった為に工期が非常に短く済みました♪ 下の写真は地鎮祭にて預かっていた鎮め物です。 あと建前当日が晴れますように!! |
|
基礎配筋 住宅部分はベタ基礎。カーポート部分は布基礎+土間としました。 家を支える大事な部分なので鉄筋屋さんも真剣です! |
|
地鎮祭 土地神様を鎮め、工事中の事故が無いようにお払いしました。 |
|
井戸掘削工事 今回の現場は良質な地下水が豊富な地域の為、生活上水は井戸水を使用します。 井戸水はエコキュート等の設備に対してイタズラしてしまう事がありますが、水質検査を行う事で対応可能か判断します。 結果は、水道水と同等との検査結果で安心して使用できます。 |