|
辺りは田園風景が広がる散居村です。
外観は周囲の景観との調和を乱さない様、あまり奇抜なデザインは控え、下屋付切妻屋根としました。外壁は1階に『おやべの木』を横張りで使い、2階部分にはメンテナンスを配慮して金属サイディングを採用しました。後のメンテナンスを考えると窯業系サイディングは使えません。 |
|
玄関ポーチは、大おばあちゃんの寝室と外とのコミュニケーションを意識して一体としました。来客者が気軽に立ち寄る事が出来ます。
ポーチの材料にも『おやべの木』を活用しております。 |
|
こちらは大家族の為、玄関には大容量のシューズルームを設けました。
玄関右奥にある腰掛は、靴の抜き履きをし易くする他に、チョットした来客者の腰掛にも有効利用して頂いています。右にチラッと見えている入口は座敷につながっています。 |
|
シューズルームは家族用の履き替え場として計画。靴の出し入れが容易で、客用とは動線を分けてある為、来客中も邪魔になりません。
造り付けの下足収納は、収納する靴に合わせて高さ調整が可能で、コート掛けスペースも設けてあります。土間部分には郵便受けを設け、既存の下足収納が収まるようになっています。 |
|
以前からこのお宅は、家族が常に同じ空間を共有する生活スタイルが習慣とされていたので、メインの生活空間は部屋同士は直接的な視線を抑える間仕切りは計画しましたが、人の存在感を妨げる事は避けました。引戸を閉じれば単独として使う事も可能ですが、あくまで一体感を感じれる計画してあります。
既存のランマも目隠し代りに再利用し、スキップフロアからの視線を気にせず音と雰囲気のつながりを演出しました。 |
|
ダイニングからの様子。茶の間との間の目隠しは見えそうで見えない絶妙な仕切りとなっています。
ダイニングスペースからは階段を通じてスキップフロアへとつながります。 |
|
キッチンの背中側の様子。スキップフロアの足元から光を落とし、暗くなりがちな裏廊下などへ採光し明るい空間を可能にしています。スキップフロアを家のコアとし、その周りを回遊する事でそれぞれの部屋へアクセルする平面計画としてあります。 |
|
スキップフロアの下を有効に利用した納戸兼食品庫です。
外壁に面していない為、温度が安定し、仕上げには桐ボードを使用している為、調湿作用や防虫効果も期待できます。 |
|
この家の中心に位置してるスキップフロアです。用途を限定しないフリースペースで、家族の成長に伴い、遊び場・勉強スペース・家事スペースなど様々な使い方が考えられます。
またこのフロアは1階への配光スペースとしても計画しています。足元の窓からは、直接外部から採光できないスペースに明かりを届ける様に配置してあります。配光を通しても家中が一体と感じる事ができます。
縦桟手摺は『おやべの木』にて造ってあります。 |
|
2階の最高(採光)空間。お得意の登り梁による勾配天井+台形高窓によって家中を明るくするだけの光を取り入れる事が出来ます。3本の化粧梁の真ん中のケヤキ丸太は、解体した住宅の広間のワクノウチに使われていた物を再生。丸太以外は松であったため虫食い等の腐朽が酷く、惜しくも再生出来ませんでした。でも、一本だけでも何十年も家族を守ってきてくれた材料を再生出来た事でご主人に喜んで頂く事ができました。 |
|
3室ある子供部屋には全室ロフトを計画。以前に当社の完成見学会に参加して頂いた時からの要望を実現できました。ロフトは法的には物置としてしか使用してはならないのですが大概ベッド代わりになってますよね。ここのお宅も例に漏れず。。。(笑)
子供ってホントにロフト大好きですよねぇ。 |